Spotifyプレミアムは、その利用をやめたいときには解約手続きが必要です。
解約をしないと定額課金が継続されますので、利用する予定のない人は必ず解約をしましょう。
また、無料体験で利用している人も同様で期間を過ぎると定額課金が始まるので、無料体験のみで終了するのであれば解約手続きが必要です。
本記事は、Spotifyプレミアムを利用中・無料体験中で
- 有料プランをやめたい
- 無料プランに戻したい
- 解約のやり方がわからない
という人のための記事です。
Spotifyプレミアムを解約したいとき、Spotifyの利用自体をやめたいときの参考にしてみてください。
Spotifyプレミアムの解約前に5つの注意点をおさらい
Spotifyプレミアムの解約する前に、解約前の注意点、解約後はどうなるのかについて触れておきます。
1.Spotifyプレミアム解約とSpotify退会は別物
Spotifyプレミアムを解約しても、Spotify自体の退会とはなりません。
また、当然ながら、アプリを削除・アンインストールしても退会とはなりませんのでご注意ください。
Spotify自体を退会するには、アカウント削除して退会する手続きが必要になります。

2.どこで契約したかでSpotifyプレミアム解約方法は異なる
Spotifyプレミアムの解約方法は、契約時にどこで契約したのかで異なります。
なので、どこで契約したのかを事前に確認しておきましょう。
契約パターンは以下①と②があります。
①公式サイト・アプリの場合
Spotify公式サイト・アプリからプレミアムを契約・利用開始した場合は、こちらに該当します。
Spotify自体の利用およびプレミアム契約は、アプリから行っている人も多いです。
なので、解約もアプリからできると思う人が多いと思いますが、アプリからは解約できません。
解約するには、Spotify公式サイトにログインして解約手続きを行う必要があります。
詳細手順は記事後半で解説します。
②公式サイト・アプリ以外の場合
携帯電話会社・プロバイダー・iTunesを通してSpotifyプレミアムを契約した場合は、これらサービス先によって解約方法が異なります。
Spotify公式サイトからは直接解約できず、サービス先によっては解約条件が設定されていることもあります。
なので、各サービスへ問い合わせをしてSpotifyプレミアムの解約の段取りを確認しましょう。
どこで契約したかわからない人は、下記の手順で確認してみてください。
契約先の確認方法
1.Spotifyの公式サイトにログインをする
2.右上の「人の形をしたアイコン」タップ、またはその隣の「メニューアイコン」をタップして「アカウント」を選択する (パソコンも同様)
3.アカウント情報ページが表示されます。「プルダウンメニュー」をタップして「利用可能なプラン」を選択する (パソコンは左側「利用可能なプラン」をクリック)
4.画面を下へスクロールすると、プランのページが表示されるので、記載されている会社名を確認する
3.契約期間内に解約手続きをしておく
Spotifyプレミアムの契約は1か月ごとの自動更新なので、契約期間を超えると自動更新され課金もされてしまいます。
なので、必ず契約期間を確認して、その期間内に解約をしましょう。
これは、無料体験中の人も同様です。
期間がわからない人は、下記の手順で確認してみてください。
契約期間の確認手順
1.Spotifyの公式サイトにログインをする
2.右上の「人の形をしたアイコン」タップ、またはその隣の「メニューアイコン」から「アカウント」を選択。(パソコンも同様)
3.アカウント情報ページが表示されます。
4.画面を下へスクロールすると、「現在のプラン」があり、次回の請求(課金)時期が記載されています。
無料体験のみで終了したい場合は、ここに記載されている日付より前に解約手続きを完了させましょう。
下の画像は私の画像ですが、「次の請求は、2020/05/08で請求額は¥980になります。」と記載されているので、2020/05/07までに解約手続きを完了すれば、無料体験のみで終了できることになります。表示されている日付けが期間終了日ではないので注意してください。
4.解約後は無料プランのSpotifyフリーに移行する
Spotifyプレミアムを解約すると、無料プランのSpotifyフリーに移行します。
SpotifyプレミアムとSpotifyフリーには、以下の機能の違いがあります。
プレミアム | フリー | |
月額 | 980円 | 0円 |
広告表示 | なし | あり |
視聴可能曲数 | 5000万曲以上 | 5000万曲以上 |
音質 | 最高音質 | 高音質 |
再生順序 | シャッフル 曲順 |
シャッフル |
スキップ | ○ | 制限あり |
リピート再生 | ○ | × |
バックグラウンド再生 | ○ | ○ |
オフライン再生 | ○ | × |
オンデマンド再生 | ○ | 数十秒 |
ダウンロード | ○ | × |
5.解約後はダウンロードした曲を再生できない
Spotifyプレミアムを利用中にダウンロードした曲は、解約した時点で再生できなくなります。

Spotifyプレミアムの解約方法
Spotify公式サイト・アプリから契約した場合のSpotifyプレミアム解約方法を解説していきます。
なお、スマホでもPCでも同様の手順で解約できます。
1.Spotifyの公式サイトにログインをする。
2.右上の「人の形をしたアイコン」タップ、またはその隣の「メニューアイコン」から「アカウント」を選択。(パソコンも同様)
3.アカウント情報ページが表示されます。
3.下へスクロールして「プラン」の枠の下にある「別のプランとお支払い方法」をタップ。
4.画面が変わるので、下へスクロールして「Spotify Free」の枠の中にある「PREMIUMをキャンセル」をタップ。
5.「はい、キャンセルします」をタップ。
6.これで解約完了です。ついでに解約理由も回答しておきましょう。
なお、解約後も契約期間内であれば、Spotifyプレミアムを利用でき、「プラン」の表示も下の画像のように変わります。
Spotifyプレミアムの解約まとめ
Spotifyプレミアムの解約は、どこで契約したかで解約方法が異なり、解約手続き自体もアプリではなくWEBサイトで行うという特徴があり、一見わかりにくいです。
わかってしまえば楽なのですが、気づかないと焦ってしまう人もいるかと思います。
また、Spotify以外のサービスでも、解約方法が分かりにくいケースに遭遇することがあります。
特にスマホアプリから利用登録して使用しているサービスは、解約などの利用をやめる手続きしたい場合、今回のようなケースを見かけます。
なので、他のサービスをアプリで利用していて解約方法がわからないときは、アプリの中だけを確認するのではなく、そのサービスのWEBサイトも確認することをおすすめします。
Spotifyからの乗り換えにおすすめな音楽配信サービス
Spotify退会後に別サービスへ乗り換えを検討しているなら、大手通販サイトAmazonが提供している
- 「Amazon Prime Music」
- 「Amazon Music Unlimited」
がコスパが良くておすすめです。
1.Amazon Prime Music
Amazonプライム会員(月額500円)特典の音楽配信サービスです。
Amazonプライム会員になるだけで、200万曲が聴き放題になります。(2021年8月時点)
Amazonプライム会員の特典って何がある?
- Prime Musicで200万曲以上聴き放題
- prime videoで対象の映画・ドラマ・アニメ見放題
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題
- Amazon Photoで写真を容量無制限に保存
- お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題
Amazonプライム会員になるだけで、これらすべての特典があります。
なので、音楽だけではなく、動画や本も楽しむことができちゃいます。
30日間の無料トライアルもあり、特典を十分に試すことができます。これを機に試してみてはいかがでしょうか。(期間内に解約すれば月額料金はかかりません)
2.Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは、月額980円で7000万曲以上が聴き放題になる音楽配信サービス。(2021年8月時点)
配信曲数がSpotify(5000万曲以上)より多く、サービス内容・機能ともにSpotify同等です。(2021年8月時点)
なお、Amazonプライム会員なら月額780円で利用できるので、家族にAmazonプライム会員がいれば、お願いして利用するのもアリです。
こちらも30日間の無料お試しを利用できるので、Amazon Prime Musicでは物足りない人は試してみてはいかがでしょうか。