秋も深まり、冬を迎えようとしている時期、木々が紅葉色に色づき、季節の移り変わりを感じさせてくれます。
肌寒くなることも増えて何処か物寂しい季節なので、想いを寄せている人、大切な人との時間が恋しくなる人もいることでしょう。
そこで今回は、
- 紅葉デートの人気スポットと楽しみ方
- 女性が気を付けたい服装と持ち物
についてお伝えしたいと思います。
紅葉デートの人気スポットと楽しみ方6選
好きな人を紅葉デートに誘うのはいいけれど、行き先をどうしようか?と悩む人も多いかと思います。
そこで、紅葉を楽しめるおすすめな場所を6つ挙げました。
好きな人とのせっかくのデートで失敗しないためにも、相手と自分の関係にぴったりな行き先を決めてから、具体的な行き先を検討していくと良いでしょう。
その1 公園
木々の多い公園であれば、どこでも紅葉を楽しむことができます。
また、大きな公園から小さな公園まで非常に多くの選択肢があるのも良い点です。
公園の中を歩いて楽しむのもアリ、レジャーシートなど敷いてゆっくり楽しむこともできます。
紅葉を思いっきり楽しみたいなら有名な公園、二人の時間・会話を重視したいなら混雑の少ない穴場的な公園がおすすめです。
紅葉の見頃になると、夜ライトアップされる公園もあるので、そこを狙うのもアリです。
公園で紅葉デートを楽しむためには
- 歩きながら楽しみたいなら、
歩きやすい服装・履物が良いです。両手が空くリュックの使用もおすすめ。 - 座ってゆっくり楽しみたいなら、
レジャーシート、寒いとき用にストールなどを準備しておくと良いでしょう。 - 夜のライトアップを楽しむなら、
肌寒くなることも多いので、長袖や上着など準備して肌の露出は抑えた方が良いです。
その2 神社仏閣
神社やお寺でも紅葉を楽しむことができるところがあります。
また、パワースポットとして人気を集めているところもあるので、神社やお寺を巡るのが好きな人なら、そういったことも織り交ぜながら紅葉を楽しむのも良いですね。
神社仏閣で紅葉デートを楽しむためには
- 紅葉を楽しむことができるか
Googleストリートビューを利用すると当日のイメージをしやすいです。 - 相手が歴史好きなら、
そこにゆかりのある人物や出来事について知っておくと話が弾むきっかけになるでしょう。 - 車で行くなら、
駐車場の台数に限りがある可能性もあるので周辺の駐車場情報は抑えておいた方がベターです。
その3 味覚狩り
秋は、「味覚の秋」というだけあって、美味しい食べ物がたくさんある時期です。
紅葉スポットへ出かけつつ、秋のメニューが味わえるお店へ行くのも楽しみの一つになります。
また、秋の味覚として有名な梨狩り、栗拾い、柿狩り、ぶどう狩り、さつまいも掘りなどへ出かけるのもおすすめです。
味覚狩りで紅葉デートを楽しむためには
- お店は一つに絞らずいくつか候補を持っておく
現地に着いてから何らかの理由で変更したくなることもあるので、臨機応変にプランを変更できるようにしておくとよいでしょう。 - 食べたい物や好きな食べ物を食べに行く
これに尽きると思います。
その4 ハイキング・散策・登山
ハイキングで紅葉を楽しむのは、秋だからこそのイベントで、アウトドア派な人にはおすすめです。
目の前に広がる自然や景色を楽しみながら、秋の葉の色づきを感じることができるのが醍醐味です。
山の頂上を目指す登山をしながら紅葉を楽しむ場合は、二人っきりで歩く時間も増え、汗をかきながら行動を共にすることで絆も深まるかもしれません。
ハイキングで紅葉デートを楽しむためには
- 歩きやすい服装・履物にしましょう
歩くことがメインとなるのでケガや負担にならないように気を遣っていきましょう。 - 荷物を入れるカバンなどはリュックがおすすめ
歩いている最中に写真を撮ったり、お茶を飲んだりすることが増えるので、両手が空いている方が行動しやすいです。 - 登山の場合は、装備・持ち物は万全に!
登山は、天気や現地の環境だけでなく本人の体調も大きく影響するので、未経験の人は経験者の意見を参考にして準備を進めましょう。
その5 ドライブ
景色の眺めの良い道を二人でドライブしながら、紅葉を楽しむのも素敵なデートプランですね。
車の中なので二人っきりの時間を楽しむことができるのもドライブデートの魅力です。
ドライブで紅葉デートを楽しむためには
- 相手は車酔いしないか
相手が車酔いしやすい人ならドライブデートはやめておいた方が無難です。 - ドライブには適度な休憩を
運転する人・しない人ともに車の中で長時間を過ごすのは疲れます。適度に休憩をはさむようにしましょう。
その6 温泉
二人でゆっくり温泉に浸かりながら眺める紅葉は、格別な気分になれそうです。
貸切露天風呂を利用すると二人っきりの時間を過ごすこともできて最高ですね。
温泉で紅葉デートを楽しむためには
- 相手との関係性を理解したうえで誘う
カップルなら良いかもしれませんが、付き合う前だと人によっては断られることも。 - 事前予約がおすすめ
貸切露天風呂は予約が必要なケースが多いので温泉や利用する宿をチェックして事前に予約をしておきましょう。
紅葉デートでの服装と持ち物の女性ならではの注意点
紅葉デートは、場所にも寄りますが自然の多いところへ行くことが多いです。
そういう点もあり、服装や持ち物は気を遣った方がよいです。
そこで、服装や持ち物の注意点や便利なアイテムをまとめました。
服装① 服装の色は明るすぎるものは避ける
紅葉を見に行く目的は、紅葉を見て季節を感じたり楽しんだり写真を撮ったりすることです。
ビビットな明るい色の服装だと、写真を撮るときに秋の景色や風景と合わなくなってしまいます。
おすすめな色は、自然にあったナチュラルな色、ベージュ・ブラウン・カーキ・紺・グレー系ってところでしょうか。
服装② ヒールなどの歩きにくい靴は避ける
おしゃれしたくなるかもしれませんが以下の心配点があるので避けた方が無難です。
• 砂利道・泥・土の上など未舗装の道を歩くかもしれない。
• 長時間歩くかもしれない。
• 一緒に行く人に気を遣わせてしまう。
おすすめは、スニーカーやフラットシューズ。
舗装された道ならブーツもおすすめですね。
服装③ 軽い・薄い生地のスカートは避ける
色々な方向から風が吹く場所もあるので、軽い・薄い生地のスカートだと風でめくれてしまうかもしれません。
服装④ 露出の多い服装や生足は避ける
紅葉の時期は、昼は暖かくても早朝や夜になると急に冷え込むことが多くなってきます。
一方、寒くないからといって、真夏のような服装でも紅葉の雰囲気には合いません。
また、山や森の中だと虫もいるし、足元が悪いと転んでしまうかもしれません。
女性はスカートに生足は避けた方が無難です。
服装⑤ 紫外線対策
秋とはいえ紫外線まだまだ気になります。対策を忘れずにしましょう。
頭のカバーは帽子、キャスケットがおすすめです。
キャスケットは、その形のおかげで小顔効果も期待できます。
持ち物① タオル
紅葉の季節でも昼間はまだまだ気温は暖かいです。
歩いていると汗をかくこともあります。
そんなときフェイスタオルやハンドタオルがあると重宝します。
他にも濡れた時、汚れた時、お手洗い後の手を洗ったあとに拭くなどいろいろと使えます。
自分用ともう一枚予備があるとなお良し。(一緒に行く人が困ったときのために)
持ち物② 羽織るもの
日陰にいるとき、夕方や夜で冷え込んできたときに、ひざ掛け・マフラー・カーディガンなどがあると寒さ対策になります。
持ち物③ 座るときに敷く敷物
座る場所が汚れているとき、お尻ほどの大きさの小さな敷物があると便利です。
レジャーシートでは大きすぎるので、100均でレジャーシートを買って適度なサイズに切るのもありだと思います。
それが手間なら見た目はよくありませんがスーパーのビニール袋でもOKです。
まとめ
紅葉デートの人気スポットは、
- 公園
- 神社仏閣
- 味覚狩り
- ハイキング・散策・登山
- ドライブ
- 温泉
があります。これらをデートコースに組み合わせれば紅葉も楽しむことができます。
また、楽しみ方も短時間で楽しむ方法や一日中そこで楽しむ方法もあるので、デートプランも立てやすいかと思います。
紅葉デートでの服装と持ち物の女性ならではの注意点
- 色は自然にあったナチュラルな色、ベージュ・ブラウン・カーキ・紺・グレー系
- 靴はスニーカー、フラットな靴
- 女性はスカートよりはパンツ
- 半袖よりは長袖
- 頭は帽子、女性はキャスケット
- タオル
- 女性はストール
- 小さな敷物
もしも、選択肢で迷ったときは、無難な方を選択しておきましょう。
そうすれば、現地で余計な心配をすることなく安心して紅葉を楽しむことができます。
お二人の紅葉デートが素敵な思い出になればと思います。
以上、「紅葉デートの人気スポットと楽しみ方6選!服装と持ち物の女性ならではの注意点も」でした。